ダブルハンドルの『ビジネストートバッグ』

ダブルハンドルの『ビジネストートバッグ』

「ちょっと変わった感じに」をテーマに、カジュアル感もありプライベートでも使える、コンパクトな『ビジネストートバッグ』をフルオーダーにてお作りさせて頂きました。革色はお客様のラッキーカラーのオレンジです。

オーダー種類

フルオーダー

使用皮革

アリゾナ (ベルト:ブライドルレザー)

サイズ

底W37.5㎝(上口W38㎝)×H29㎝×D12.5㎝  (ハンドルH 短い方10㎝・長い方31.5㎝) 

- 特徴から探す -

4月も半ば。松本市の桜は満開です。
窓から見える桜をながめながら、春だな~と感じております。
春を迎えるまでに仕上げて欲しいと、フルオーダーにてご依頼頂きました
『ビジネストートバッグ』の製作エピソードです。

エスペディエンテのアイテムを多数ご愛用下さっているお客様からのご依頼でした。
以前にお作りさせて頂いたバッグは、どんなに重くなっても良いから、
お仕事のアイテム・書類がひと通り収納できるバッグをご要望され、お作りさせて頂きました。
ブライドルレザーを使用した大型のバッグでしたので、迫力と存在感あふれる、
自分達が言うのも何ですが、重厚感ある仕上がりでした。

ブライドルを使用した大型のバッグの製作エピソードはコチラ ≫≫≫

そして今回は、
時には必要なものだけを選んで収納して、
カジュアル感も感じられて、プライベートでも使えそうな、
『ビジネストートバッグ』のご依頼でした。

書類が傷みにくいように四角いフォルムで、自立するバッグということは外せない条件。
あとはちょっと変わった要素をプラスできたら良いよね~と、お客様とお話合いをしました。
作り手の高山がやってみたかったことをお客様にお伝えしますと、
いいね~と、お客様も興味をもってくださり、ご一緒にワクワクして下さいました。

ワクワクはするけれど、それが本当に作りあげられるかは取り組んでみないとわかりませんので、
まずは、仕上がりイメージをご確認頂く為の実寸大サンプルをお作りしました。

totebag
実寸大サンプル

仕上がりイメージを確認できると共に、製作の手順も確認できるサンプルです。
ハンドルの構造をここまでに導く事が大変でしたが、
目に見える形にすることで、新たなアイディアも湧きました。

totebag
実寸大サンプル

新たなアイディアもプラスして、いよいよ本番です。

革色はお客様のラッキーカラーのオレンジです。
明るい印象のオレンジを差し色ブラウンで落ち着かせて、
全体のバランス良く仕上がりました。

bag-making
本製作中のひとコマ

 

bag-making
裏地を仕込み中

 

一見はシンプルなバッグですが、
模索しながら挑戦させて頂いた事は、
「ダブルハンドル」と「装飾的なベルト」です。

ダブルハンドル と 装飾的なベルト

長い肩掛ハンドルと、手提げで持つ短いハンドルを2つ配置しています。
このダブルハンドルのバッグを作ってみたいな~と、日頃から考えておりました。

今回のご依頼は「ちょっと変わった感じに」というテーマとしてございましたので、
このハンドル構造をご提案させて頂きました。
お客様も興味を持って下さり、取り入れてみよう!と。

長いハンドルは平手。短いハンドルは丸手。

1本物に見えるハンドルですが、違うハンドルということを意識しました。
丸手は、握りやすい!と、ご好評いただきました。

もう1つの挑戦は、口元に配置したベルトです。
機能面よりも見た目の作用が大きい装飾的なベルトです。
「変わった感じ」を求められていたので、
こんなこともやってみませんか~?と、こちらもご提案させて頂き、採用!

本製作の前に、
実寸大サンプルを使ってお客様とご一緒に色々試す事ができましたので、
このような挑戦もできました。

シンプルだけど、何か変わっている。
ゴツ過ぎ無いのに、存在感ある。
ちゃんと自立してシュッとしているけれど、カジュアルさもある。
絶妙なバランスに仕上がったと思います。

出来上がりをご連絡いたしますと、お客様はすぐにもお受け取りにご来店下さり、
早速、翌日にはデビューされるとおっしゃって下さいました。
楽しみにお待ちになって下さっていたのだな~と、有難いです。

今回挑戦した「ダブルハンドル」ですが、
自分達もすごく気に入ってしまいました!
今後、派生させた「ダブルハンドル」のバッグを何か作りたいなと、
イメージを膨らませております!